保険資格の確認方法について
現在、保険資格の確認方法には以下の方法がございます。
ご不明な点がございましたら、受付までお尋ねください。
❶被保険者証
・従来の紙の保険証で、2025年12月1日までの有効期限内の利用が可能です。
❷資格確認書
・当面の間、マイナ保険証の利用登録のないすべての人を対象に、各保険者から自動交付されます。
【自動交付対象者】
*マイナンバーカードを取得していない方
*マイナンバーカードを取得しているが、健康保険証利用登録を行っていない方
*マイナ保険証の利用登録解除を申請した方(登録解除をした方を含む)
*マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている方
*後期高齢者医療制度の被保険者(2026年7月までの暫定措置)
・有効期限は、最長 5 年です。
・後期高齢者医療制度は 、2026年7月末までの暫定措置として、マイナ保険証の有無に関わらず、被
保険者全員に資格確認書が交付されます。
❸マイナ保険証
・被保険者情報と紐づけたマイナンバーカードです。
・資格確認に必要な「電子証明書」の有効期限は、発行日から 5 回目の誕生日までとなります。
・「電子証明書」の有効期限切れから 3 カ月間は資格確認が可能です。
❹顔認証マイナンバーカード(通常のマイナンバーカードの管理が困難な人向け)
・表面追記欄に【顔認証】と記載されているものです。
・暗証番号の設定は不要です。
・本人確認は顔認証または目視確認により行います。
※くわみず病院では、2025年7月時点でマイナ保険証機能搭載のスマートフォンによる受付に対応しておりません。