禁煙外来しています。
当院では、保険給付対象の4つの条件に該当した方は、保険適用による禁煙治療が出来ます。
【保険給付の対象】
1:ただちに禁煙しようと考えていること。(たばこを減らすためではないこと)
2:ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)が5点以上であること。
3:35歳以上の場合・・・ブリンクマン指数(1日喫煙本数x喫煙年数)が200以上であること。
※平成28年4月1日より禁煙治療の条件が緩和され、35歳未満については喫煙指数を問わないこととなりました。
4:禁煙治療を受けることを文書により同意していること。
2:ニコチン依存症のスクリーニングテスト(TDS)が5点以上であること。
3:35歳以上の場合・・・ブリンクマン指数(1日喫煙本数x喫煙年数)が200以上であること。
※平成28年4月1日より禁煙治療の条件が緩和され、35歳未満については喫煙指数を問わないこととなりました。
4:禁煙治療を受けることを文書により同意していること。
上記の4つの条件に該当すれば、保険給付の対象になります。
治療を開始すれば、すぐに禁煙できると思って受診された方もいらっしゃいますが、実はそうではありません。
一番必要なのは、条件の1,にもあるように、ただちに禁煙できる強い意志です。
禁煙外来とニコチンパッチは、そのお手伝いをしているのです。
本当にやめたいとお考えの方は、一度、禁煙外来を受けて見られませんか。診療は内科医師が担当し、内科外来のときに、予約制で行なっております。
禁煙治療は、初回診療に加えて、禁煙開始2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の計4回の再診で構成されています。
費用に関しては、コチラ。(標準的な使用方法)
※ニコチンパッチの場合